ヒデさん主催のオーガナイザーイベントに息子とお邪魔させてもらいました。

参加者は26人位?地域の小学生中心に大盛り上がりで、活況でした。回数を重ねて、だんだん参加人数が増えてきてるとのことでしたが、地域に根差した運動で、自分もこういうイベント目指したいなと思いました!

リョータは現在調整中のルナアーラナンスゲンガーで3勝1敗。
自分はとにかく子どもたちに突っ込まれたい!ってことでナマコデッキ急造し、一回一人まわししただけで使用してみました。

結果は2勝2敗。180ダメージをメガタブンネに打ち込んだのがハイライトでした。

ネタデッキはレシピ残したいので書いておきます。


【ポケモン】9
ナマコブシ4
テッポウオ(ワイルドリバー)2
オクタン2
カモネギ(ネギでたたく)1

【エネルギー】6
水6

【トレーナーズ】45
プラターヌ博士3
N4
フラダリ2
カリン1
エリートトレーナー1
センパイとコウハイ2
こわいお姉さん1

ダイブボール4
バトルサーチャー4
バトルコンプレッサー1
すごいつりざお1
げんきのかけら1
みがわりロボ4
イカサマコイン3
炸裂バルーン4
時のパズル4
あなぬけのヒモ2
エコアーム2
タウンマップ1

いい大人が「連続ころがり!」と言ってコイン投げて。楽しそうに対戦してるなと写ってくれたら、いいなと思いました。

やっぱりナマコブシがアタッカーは無理ありましたが、楽しめたので良かったです。

ヒデさん、参加者の皆さんありがとうございましたm(__)m
また機会があれば伺います!
今日使ったデッキ
BW以降だったので。
闇の衣、強い。
カリンのナイトバトル終わりましたね!(自分的にはそういう状況なのです!!)
記念にずっと使ってたネタを上げます。
このデッキでは、三回使用し、通算5勝2敗。
缶バッジ3つと、アブソル2枚獲得しました。
(通算では、6回参加。11勝5敗。缶バッジ4つ、アブソル5枚獲得でした。アブソル一枚と缶バッジ1つは全員に配布でしたが。。)

楽しいデッキでしたが、かなり頭使いました。


【ポケモン16】
ホーホー4
ヨルノズク4
ヨルノズクbreak1
タマゲタケ2
テッポウオ2
オクタン2
シェイミEX1


【エネルギー4】
W無色エネルギー4

【トレーナーズ40】
N3
フラダリ2
ティエルノ2
AZ1
オカルトマニア1
ポケモンレンジャー1
センパイとコウハイ1
サイキッカーの心眼1

パラレルシティー2
ハイパーボール2
レベルボール3
モンスターボール4
バトルサーチャー3
バトルコンプレッサー2
トレーナーズポスト3
聖なる灰1
びっくりメガホン1
スペシャルチャージ2
軽石3
あなぬけのヒモ1
闘魂のまわし1



以下、解説。




(ポケモン)
○ヨルノズクライン
メインアタッカーというか唯一のアタッカーのため4-4。breakも不要かなと思いましたが、サイキッカー入れてナイトスキャン視野に入れたことと、単純にHP底上げの為、一枚採用。

○オクタンライン
ドローサポ少ないので二ターン目に立てたい。
ここが落とされるとかなりつらいです。

○タマゲタケ
このデッキの肝。出し方によって、ダメージが変わりますが、ダメージ底上げ要因。
ヨルノズクが落とされた後の壁でもあります。

○シェイミEX
あまりEX入れたくないんですが、ないと展開弱いのと、ヨルノズクラインで打ち取り切れなかったのを刈るための重要なサブアタッカー。
オクタンいるので一枚で特に困りませんでした。

(サポ)
ver1と変えたのが、フウロとプラターヌを外して、サイキッカーを投入。プラターヌは全てNに。
○ティエルノ
無条件で3枚引けるのが強い。
○フラダリ
定石通り。
○N
序盤の事故防止と終盤の妨害のため。相手の手札参照もあるためN多投。グッズ回収できないためプラターヌ不採用にしました。
○ポケモンレンジャー、オカルトマニア
ギラティナ、ギルガルド突破に必須。他にも必要なのがチラホラ。
○センパイとコウハイ
無理やり二個玉引くための強カード。タマゲタケとかのサーチも強い。
○サイキッカーの心眼
相手の手札見れる稀少なカード。ハンドスコープと違い、威力減らないどころか、不要なポケモンやサポ捨てて、ダメージ加算の可能性を含む。
○AZ
軽石ない状況下での入れかえ手段。

(グッズ)
結構悩みました。何だかんだ26枚はグッズ。
ほとんどすぐに消費できるグッズにしました。
○ハイパーボール、レベルボール
2-3。ハイパーはシェイミサーチのため。
余っても困ることないので多目に。
○モンスターボール
1~2枚くらいコンプやハイパーで落としてあとは投げる。問答無用で4枚。
○バトルサーチャー
4と悩みましたが3。手札からいつでも消費できないので、アピスハンドでのドローを増やしたいのと4あると事故りやすいため。
○バトルコンプレッサー、トレーナーズポスト
ある程度、デッキの回転を上げないとヨルノズクとオクタン揃わないので、山を削りやすいこの二枚は使いやすい。
○軽石
ver1では4枚入ってたのを3枚に減らしました。
貼ってももちろん便利ですが、安易に貼らず、打点上げのための役割の方が多いです。
○聖なる灰
基本エネがないので、ポケモンさえ戻せればいいので。ポケモンがすぐに落ちるので便利です。
○びっくりメガホン
相手のまわし剥がすために必須。二枚あっても、良さそうです。
○闘魂のまわし
自由枠その1。シェイミかタマゲタケにしか貼りません。打点が140となった場合にスカイリターンで180見れるのいいかなと思いました。
が、特になくてもいいかも。
○あなぬけのヒモ
自由枠その2。コイン次第ですがキャッチャーの方がいいかも。
○スペシャルチャージ
必須です。
○パラレルシティ
こちらをベンチ3体にして、シェイミやタマゲタケトラッシュにしようかと思い採用にしましたが、実際にはそんなにベンチ並ばず逆向きの方が多かったです。
相手のスタジアムをペンキローラーで流す戦略でも面白いかもしれません。

(使われなかったカード)
○時のパズル
単純に所持枚数足りず、入れられませんでした。強いと思いますが、パズルは揃えて使いたいグッズ。これを揃えるためにポスト使ったり、二個玉むりやり持ってきても、ヨルノズクができあがってないてあまり意味ないので考え処です。
○ちからのハチマキ
最初は入れてましたが、結局打点同じことに気付き抜きました。これを貼るなら軽石の方がいいと思います。
○エコアーム
道具三枚拾って、+40はいいんじゃね?と一瞬よぎりましたが、道具はあまり多投してないことと序盤に来たらどうすんの?と思い不採用。
○ハンドスコープ
前述の通りですが、使いたいカードなので、使ったら威力下がるのを嫌って不採用。
○カリン
今考えると、灰+カリン位もありかなと思います。
○フウロ
抜いたカード。任意のグッズサーチいいかなと思いましたが、結局全く使わなかったので切りました。


ヨルノズクはラフと合わせてもいいかな?と思いますし、実際その構築も聞いたことありますが、タマゲタケ使いたかったのと、ラフ使いたくないのでやめてます。

元々、勝つためのデッキではありませんし、「あ~そういう狙いなんだ」と思ってもらえれば満足です。

普段使わないのにいっぱい持ってるモンスターボールやティエルノとか使えるし、自分的にはいいアイデアだったかなと思います。
強くはないですが、アイデアが試せるのが楽しかったです。

そして、8、9月カリンのナイトバトルを開催していただいた株式会社ポケモン様に深く御礼申し上げます!
とてもいい取り組みだったと思いますし、とても楽しめました!
また、こういう機会設けて頂きたいですし、自分もオーガナイザーとして、こういう雰囲気の自主大会開きたいなと思いました!

デッキレシピ:ヨルノズクタマゲタケオクタン
8月にカリンのナイトバトルで使用したネタです。

言うて、まだ一回しか使ってないけど。

【ポケモン17】
ホーホー4
ヨルノズク4
ヨルノズクbreak1
タマゲタケ2
テッポウオ2
オクタン2
シェイミEX1
ガマゲロゲEX1

【エネルギー4】
W無色エネルギー4

【トレーナーズ39】
プラターヌ博士2
N1
フウロ1
フラダリ2
ティエルノ2
AZ1
オカルトマニア1
ポケモンレンジャー1
センパイとコウハイ1

パラレルシティー2
ハイパーボール3
モンスターボール4
バトルサーチャー3
バトルコンプレッサー2
トレーナーズポスト3
聖なる灰1
びっくりメガホン1
スペシャルチャージ2
軽石4
ちからのはちまき2


ヒントになったのは、そうじんさんがいつか書かれていたヨルノズクマニューラと、Twitterで見たカリンバトルでタマゲタケ使っていたという書き込み。


回し方はコンプでモンボやサポ落として、オクタンやティエルノで手札補充して、必要に応じてタマゲタケでモンボ拾って、打点足します。
非EXやシェイミは比較的ワンパンいけますが、やはり相手にもグッズ3~4枚ないとEXはキツイこと多いです。

一応解説。

ポケモンはゲロゲは不要でした。ヨルノズクもbreak不要ですが、何となく一枚だけ入れました。

エネはこれ以外考えつきません。

サポはサイキッカー入れると面白いかもしれません。
相手の手札を見れるのは、サイキッカーかハンドスコープ位。グッズは使ってしまうとダメージ減るので、相手の手札見れて、かつ任意のカード捨てて、山引けるのは強いかと思います。

グッズはモンボ4は肝。表なら任意のポケモン持ってこれるので、オクタンラインやヨルノズクライン揃えやすかったり、シェイミも呼べる。しかも、タマゲタケで再利用できるので腐らず、とにかくコインが楽しいです。
ハチマキは不要でした。
軽石は4は多すぎでした。3にして、サーチャー一増し位で良かったかと思います。
二個玉4枚しかエネがないので、ある程度は山を早く掘れないと、すぐに壊滅するので、基本的には山を掘りやすいグッズで固めています。

8月は、カリンのナイトバトルは4回参加。
アブソルは二枚獲得、缶バッチは一つです。

缶バッチ取れたのはこのデッキでした。

使っていて楽しいデッキなのでまだ使い続けます!
くずです。

まぁ記念に晒すだけ。

ゴース4
ゴースト2
ゲンガー3
ゲンガーEX2
メロエッタ2
シェイミEX1
ソーナンス1
15

超6
ミステリー3
9

ハイパーボール4
レベルボール1
闘魂のまわし2
バトルコンプレッサー1
バトルサーチャー3
すごいつりざお2
びっくりメガホン1
ふしぎなアメ3
トレーナーズポスト2

次元の谷4
23

プラターヌはかせ4
N3
フラダリ2
フウロ1
オカルトマニア1
ポケモンだいすきクラブ1
AZ1
13


以前もちょっと使い、解体したデッキを復元させました。

言うまでもなく、ゲンガーEXやメロエッタでばら蒔き、ゲンガーのクリープショーでウハウハする予定でしたが、全然機能せず。

単体でボカンされるか、事故るかの運命しか辿れませんでした!

煮詰めるなら、バッチール、フォレトス、ゴルバあたりかなとは思います。ただ3つばら蒔くのはやはりかなりキツイ。うねりとかあったら無効ですし。

好きなポケモン使うというテーマだけは達成しましたが、勝つための条件はややキツイかなと。

あとは、強いなーと思ったのは、ソーナンスでした!笑
春の大会も終わったので、備忘録兼ねて。

[ポケモン]14
ジガルデEX2
メレシー2
メレシーBREAK2
レジロックEX3
アサナン2
チャーレム2
シェイミEX1

[エネルギー]12
基本闘エネルギー8
ストロングエネルギー4

[サポート]12
プラターヌ博士4
コルニ4
N2
フラダリ2

[グッズ、スタジアム]22
ファイティングスタジアム2
磁気嵐1

ハイパーボール2
バトルサーチャー3
バトルコンプレッサー1
闘魂のまわし2
ちからのハチマキ1
きあいのタスキ2
びっくりメガホン1
改造ハンマー1
すごいつりざお1
かるいし2
ポケモンいれかえ1
あなぬけのヒモ1
はかせの手紙1


たまに凄まじく事故ります~笑
闘には、コルニとタスキという壊れカード、連打チャーレムのサイドアドバンテージ、まわしジガルデの耐久力を生かしたい所ですね。

ドローがやや弱いので、改ハン、いれかえあたり削ってドロサポ増やせば、多少は事故回避できるかと思います。

以下、簡単に解説など。

[ポケモン]
当初は、子ランド入れ、チャーレムラインも+1-1でした。
エネを一枚増やしたのと、シェイミを入れて削りましたが、チャーレムラインは2-2で困りませんでした。
子ランドはメレシーだけでは不安だったんで入れましたが、結局いりませんでした。
レジロックは当初から3。打点に合わせて出しますが、だいたい2しか出しませんでした。下手に出すとケア大変なので、2パンか1パンか見極めて判断します。

[エネルギー]
最初は7-4でしたが、引けず負けたのも多かったので8-4に増やしました。グッズロック下のレジロックの逃げエネ確保にもなったので自分的には8-4で丁度良かったです。

[サポート]
最低限。もう少し増やしたい所。
Nを+一枚。AZかゴジカ当たりとダイゴ辺りが候補。
ただ、やはりコルニという最強カードがあるのでそちらを打ちたいので、そちらを優先する関係があったので、グッズ頼りになった感がありました。

[グッズ、スタジアム]
スタジアムは磁気嵐1。当初は磁気嵐2のファイティング1でしたが、どの道オーロットキツいのと、ゲノセクト増えてきたので逆にしました。
グッズはハイパーボール2が良かったです。メレシーラインとチャーレムラインを同時に揃えたい時や、事故の時のシェイミサーチ、ダイヤモンドギフトのためにエネ落としたい時。3の必要性感じなかったので2枚。
バトルコンプレッサーは当初は入れませんでしたが便利なので一枚。
はかせの手紙は、闘デッキには強いです。二枚欲しくなる時もあります。
かるいし、いれかえ、あなぬけは2-1-1。サポートによるいれかえ、回収がなかったのでこの枚数。が、いれかえ→ゴジカの方がいいかと思います。
まわしはジガルデ、ハチマキはメレシー、場合によってはチャーレム。タスキはチャーレム。かるいしはレジロック。
入ってるポケモンの数に合わせて入れてます。
基本、役割が変わる場合は貼らない。
後は軽々しく貼らない様にします。
特にまわしは、ジガルデに。基本貼れないとレックは無理。

まだ使い続けるつもりですが、一旦レシピアップ。
勝率はきちんと計算してませんが、体感的には6割位?

闘はずっと加速が課題でした。そして無理なのもありますが、XY8からエルレイド、ガブリアスと使っていたので、その流れもあり、今では自分的には一番信頼できるデッキです。


何の結果が出たわけでもなく、自己満足気味にレシピ書いてしまいましたが、使いやすいデッキなので、ジガルデデッキの参考になればと思います。


デッキレシピ。ジャローダアリアドス
まだまだ調整中ですが、途中経過を。
今は闘、鋼、草を試してます。

そこそこいるらしいので、ちょっと作ってみましたが、結構これじゃない感あります。

【ポケモン】18
ツタージャ4
ジャノビー4
ジャローダ4
イトマル2
アリアドス2
シェイミEX2

【エネルギー】7
基本草7

【サポート】10
プラターヌ4
N2
フラダリ2
オカルトマニア1
AZ1

【グッズ、スタジアム】25
巨大植物の森4
ハイパーボール4
レベルボール2
トレーナーズポスト3
バトルサーチャー3
ちからのハチマキ2
あなぬけのひも1
ポケモンいれかえ1
活力剤2
なかよしレスキュー1
すごいつりざお1
まんたんのくすり1



ジャローダのスラッシュダウンは連発不可能なので、いれかえ、あなぬけ、AZで対応。
軽石2枚の方がいいかもしれない。

活力剤、レスキュー、つりざおと4枚あるので、ジャローダを途切らせないようにしています。

1ターンでジャローダ2体立てられます。あとは打点の問題ですね。



今日使ったハーフデッキ
普段ハーフの大会がないので、また作る時に困らないように記録として残します。
改良点も見えてきたかな。

【ポケモン】7
ヘルガーEX1
シェイミEX1
アイアント2
ツチニン1
テッカニン1
ホルビー1

【エネルギー】8
レインボー2
草4
炎2

【グッズ、スタジアム】10
マグマ団の秘密基地2
スーパーボール2
はかせのてがみ1
バトルサーチャー2
すごいつりざお1
いたずらスコップ2

【サポート】5
プラターヌ博士1
AZ1
フウロ1
クセロシキ1
センパイとコウハイ1


殴るを全く考えなかったのが反省点。あとは、テッカニンライン削るか特化するかして良かった。
壁としてのホエルオー、まわしあたりが欲しかったです。

アイアントは2エネ要求プラスダメカン必要なので、マグマ基地2にしましたが、一にしてまわしや学習装置の方が良かった気もします。
次回作成時は、この辺りを考慮したいと思います。
デッキレシピ。ビリゲノver6
バトフェスで何とかまんたんゲットできたデッキを記念に。
初日は息子、2日目は親父を導いてくれました(*^^*)

さすがにもうお蔵入りかなぁ。


【ビリジオンゲノセクト主体の草虫軍団】
ビリジオンEX3
ゲノセクトEX3
ジュカインEX1
ケルディオEX1
ジラーチEX1
シェイミEX1
イトマル2
アリアドス2
14
基本草エネルギー9
プラズマエネルギー4
13
プラターヌ博士4
N3
フウロ2
アクロマ1
フラダリ1
ダークトリニティ1
サカキの計画1
ダイゴ1
14
タチワキシティジム2
Gブースター1
ハイパーボール4
レベルボール1
バトルサーチャー3
軽石2
ちからのハチマキ2
エネルギーつけかえ2
アクロママシーン1
すごいつりざお1
19

ジュカインアリアドスとは違うデッキです。
こっちは、純正のビリゲノにデオキ代わりにアリアドス挿すかと気楽に考え作りました。もっとも、毒の巣タチワキハチマキアサシンクローで180見れるので、そっちを主体にして、時々Gブースター打ったりするのが楽しいのですが。

結局、スピード遅く、さらに神秘持ちが非常に厄介と知りつつ、大した対策を取れてないのが現状でした。

でも、回していてすごく好きなデッキなので、最後はこれを使いたいと拘りを持ったデッキでした。


今更解説もないですが、少しだけ。

スカイアローを抜いて、ケルキャンに頼りました。あとは、やっぱりレッドシグナルが強く、最大限に使いたい為、プラズマエネルギーは4。
ジュカイン型に寄せて行った場合でも、ゲノセクトはサイド落ち等考慮しても3入れてたと思います。

一方、オカマやサイレントラボ、ナンスは非常にツラい所。
実際、ナンスバット系には散々でしたw

ジラーチとシェイミはだいたいがどっちかしか使わなかったので、ここをオカマ等に変えても良かったかと思います。

ビリジはやはりダブつくことも多いのですが、なるべくエメスラは打ちたいので、やはり3。なるべくなら二発、最低でも一発打てれば、つけかえによる奇襲ができ、有効かと。

アリアドスも何気に技は、「相手は逃げられない」あるので、毒込みで40見れるので、神秘持ちには牽制にはなれたかなと思います。

ビリゲノは相方色々変えながら、何だかんだ一番楽しく、信頼できるデッキでした。


本当にありがとう!!


先日のブクセンで優勝したハーフを一つ、備忘録的に。

【ポケモン】6
アサナン2
チャーレム2
ルチャブル2

【エネルギー】7
基本闘5
ストロング2

【サポート】6
コルニ2
アララギ博士1
サナ1
フラダリ1
フラダリの奥の手1

【グッズ、スタジアム】11
レベルボール1
ちからのはちまき2
きあいのタスキ2
はかせのてがみ1
バトルサーチャー2

スクランブルスイッチ1

ファイティングスタジアム2



当初は子ランド入れ、レベボ抜いてましたが、コルニサーチできないとタネ切れが恐く、一投しました。エネも落とす手段が逃げ、気絶以外なくランド不要かなとも思い。結果的にはいい判断でした。

ハチマキはルチャに、タスキはチャーレムに。ツールストリップも考えましたが、張り替えるヒマがなさそうなので、なし。

まぁ、スタンを2で割っただけです。(笑)

エースぺは入れ替えがないのと、ハチマキつき、タスキつきを使い分けるようにスイッチかなと思いましたが、パソ通のが良さそうでした。
てっとり早くタスキ拾う意味ではダウジングもありかも。


とにかく、レベボ構成員でEX倒して、サイドを有利にと思いましたが、やはりタスキは強いです!
まぁブルブルされたらお手上げですけどね(;o;)
さらばじゃ~!(完成しました)
ポケモンカードじゃないですよ!
お仕事でもないです!
では、家族!?

イヤありえません。そんなんになったら諸々どうすんだ?と。



え~、思い入れの深いデッキです。

【ビリジオンEXゲノセクトEX主体のデッキ】
BW9の発売後は息子がエースデッキとして使い続けました。でも彼の本当のエースデッキは実はレックビール。彼がそっちに移ってから自分が使い続けました。
それまでは自分は黒を使っていたのですが、ビリジオンが好きなので使うようになりましたね。

今まで何度か脚光を浴びましたね。
まずは昨年の11/28にルール改訂され、ポケモンキャッチャーがコインになって、ゲノのレッドシグナルが強いのでは?となった時期。

XY3で登場した某害悪蛙デッキの弱点をつけるという今夏以降。

ただ、やはり起動が2ターン目以降。(通常は)
蛙にはいいが、他があまりにも辛いというのがあります。

で、これはやはりその通りなのかなと思います。
自分が思った限りでは一番辛いのは、カエンジシとフレフワン。

本番前、昭島で対戦したり、秋葉で対戦したり、家で練習用に作った疑似?フレフワンにもほぼ負け通しました。

あとは、辛かったのは、バトフェス前の秋葉昭島7連敗!
その時は改ハンライドでしたが、奥の手をされた悲しみがとっても辛かったです。

でもバトフェス初日はビクトリーバトル一回しか行ってないのに、セカンドステージ2戦目まで行ったり、田舎とはいえ、昭島のジムリーダー決定戦(8月)を制したりしてやはり可能性はあるのかなと思っていたので、拘って使いました。


前置きがヒジョーに長くなりましたが、思い出残す意味でレシピあげます。
あっ、もっと優秀なのたくさんありますからあしからず。


22:00追記。

工事中にも拘わらず、コメントありがとうございます!

皆さんのコメント見ていて、もう一工夫したくなりました。

なので、以下レシピ上げますが、アドバイスもらいたく思います。




※写真参照



以下、説明。

【ポケモン】
ビリジ、ゲノ
3-3。やはりエメスラ2発からのキャノンがないと辛い。
ビリジ4も考えましたが、腐る可能性の方が高いかなと思いました。

ジラーチ
ダスト、ナンスなんて全デッキにいるはずないので採用。

バッフロン
EXには強いし、アフロガードも地味に強力。昔からお世話になっているので採用。

グレッグル、ドクロッグ
ここが一番悩みました。バトフェスまではフワライドラインが安定していましたが、奥の手が辛く変更。
ツンベアー、クリムガン、ドクロッグで悩みましたが、M2ルカリオ見て採用。

【サポート】
プラターヌ4
省略。

N3
サーチャー登場により1枚減らしましたが正解がわからない。

フウロ2
最低限かなと。3だと腐るし、1は困る。
自分のデッキはだいたい2投してます。

アクロマ1、トリニティ1
サーチャー登場前はどちらも2でしたが、スペース確保のため1に。アクロマは2でもいいかも。

フラダリ1
最初は入ってませんでしたが、急遽足しました。

奥の手というカードも試しましたが、使い所がわからず断念。

【グッズ】
ハイパーボール4
これだけだとベンチ並ばないですね。

毒催眠光線3
腐ることもあるし、2でもいいのかなと思いますが、だらだらと3。

エネルギーつけかえ3
疑似加速。逃げエネ1がほとんどのこのデッキでは有効かなと思いました。

ハチマキ2
ビリジ、バッフ用。

Gブースター1
4投したいwwwwww

あなぬけのヒモ、ツールスクラッパー、博士の手紙1
最低限確保。

入れかえ1
ジラーチ、ゲノスタート時の入れかえ。

アクロママシーン1
長いこと入れてませんでしたが、アドバイス受けて。あって良かった。

すごいつりざお1
やっぱりここは2だったかなぁ。

まんたんのくすり1
つけかえ後は強いと思ったけどそんな暇はなかった。

殿堂の書1
初手にあると強い。お試し枠。

【スタジアム】
タチワキ、スカイアロー1づつ
妥協ライン

【エネルギー】
草8
ずっと7だったけど、つけかえに有効かなと思ったのと、つりざお1のため増やしました。

プラズマ4
最初は3だったような。4以外なかった。

W無色1
バッフ用。ゴールドブレイクでも逃げでも。



うん。旧態依然のデッキだ!
今はコンプサーチャーでガンガン回すのが多いですが、まだどうもコンプをうまく使う自信ないのと、そもそもコンプが合うのかと思ったのと、枚数足らないのとでその要素なし。

サブアタッカーもライボルトとか考えたけど、息子に取られたり、非EXの1進化しか探さなかったのと。ホウオウは頭になかったです。

あとは、長年使っていたので変えると動かせなくなるかなと危惧したのもありました。



長々と書きました。すごい久々に。
途中途中の更新で読みづらくなってしまい、申し訳ありませんでした。


一旦解体しますが、そのうち戻ってくるかもしれません。愛着あるので。
が、しばらくは非EX主体のデッキで遊びたいので、封印します。




XY3環境も来週までということで備忘録的に晒します。
と言ってもXY3要素が全くありませんがw

どうしてもフウロ4という冒険ができませんでした。


【ポケモン】10
ビリジオンEX3
ゲノセクトEX3
ジラーチEX1
デデンネ1
フワンテ1
フワライド1

【サポート】15
プラターヌ博士4
N4
フウロ2
アクロマ2
クロケア1
ダークトリニティ2

【グッズ】21
ハイパーボール3
レベルボール1
どくさいみん光線3
博士の手紙1
ポケモンいれかえ1
あなぬけのひも1
すごいつりざお1
ツールスクラッパー1
エネルギーつけかえ2
ちからのはちまき3
改造ハンマー2
ともだちてちょう1

Gブースター1

【スタジアム】2
スカイアローブリッジ1
タチワキシティジム1

【エネルギー】12
基本草エネルギー8
プラズマエネルギー4


やっぱりシャドースチールが大好きなんです!

当初は、ランド倒すマンでキュレムEX入れたり、デオキでパンプ試みたりと色々試しました。

一応、ジムリーダーになれたデッキだからそこまで弱くはないハズ。

スタジアム2投は腐りやすい、割りたいというのもありますが単なる趣味です。


なんだかんだ、ビリゲノは昔息子が使い、今自分が使う思い入れの深いデッキです。

ビリゲノ愛です(^o^)v


お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索